苗作り
種芋の選定
- スーパーや八百屋などで売っている食用のサツマイモ
- 大きさは200〜300g程度のもの
芽出し処理(殺菌処理?)
- 48℃のお湯に40分漬け込む
この処理を「芽出しのためのスイッチ」と記載されているページと「殺菌処理」と記載されているページある - 芽が出てくる前に行う
参考Web
温度管理
25℃~30℃程度。
湿度は高めが好みな様子。
・萌芽するまでは30℃前後でキープ。
切り苗
良い苗
・茎が太い
・えき芽(わき芽)が多い
・適度のやわらかさがある
・葉が広くて厚く、7枚程度付いている
・長さは25~30cm、5節以上
という特徴があります。出典: www.yanmar.com
植え付け時期
- 5月上旬~6月下旬
植え付けは、霜の危険がなくなり、平均気温が18℃以上で、地温15℃以上になったころ
出典: hcvalor-navi.com
植え方
苗の植え方にはいろいろとありますが、垂直植えと水平植えが代表的で、葉の付け根部分を多く埋める水平植えがおすすめで、消費しやすい小芋がたくさんできる傾向にあり、植え方も簡単です。
畝
- 畝幅60cm、1条
- 株間30cm
- 高さ20~30cm
- マルチング
畑作の場合はマルチを利用すると イモの肥大や食味の向上 が期待でき、雑草の防除や収穫時の蔓はがし作業が容易になります。
出典: hcvalor-navi.com
害虫
ネキリムシ
つる返し
伸びた蔓の節間から根が出て、地中へ入り、この根のことを不定根と言います。
やがて不定根は肥大して芋になりますが、収穫できるほどの大きさの芋にはなりません。
不定根を放っておくと、蔓が成長して芋の数が多くなり、芋の肥大のために養分を多く吸収しようとします。
それによって、葉は過剰に茂り、芋が大きくならない蔓ボケの原因になります。
そこで、蔓が四方へと伸びて茂ってきた頃、蔓を浮かせて不定根を切ります。
これを「つる返し」と言います。
「つる返し」を定期的に行うことは、芋を太らせるための大事な作業の一つです。
収穫
- ベニアズマの栽培日数は120日程度(切り苗の説明書きより。)
- 栽培日数110~150日程度
芋類は、葉や茎が枯れると収穫時期だといわれています。青々と茂った葉が水気を失い、赤や黄色に変色して枯れるのは、実にしっかりと栄養が行き渡ってるサインです。
しかし、さつまいもは必ずしもそうとはかぎりません。植え付け日から必要日数が経過していることと、葉や茎が枯れはじめていること、この2つ両方ともを見極めるポイントにしてください。
- ツルは収穫前に刈り取る。
地面を覆い尽くすように茂ったツルは、収穫のときに邪魔になります。なので、収穫の前にツルは地面から4〜5cmほど高さのところで切っておきましょう。収穫予定の1週間前にツルを刈り取っておくと、さつまいもにデンプンが逆流して甘みが増すそうです。
貯蔵
- 貯蔵適温は11~14℃(15℃以上になると芽が出てしまう、10℃以下でも腐敗する)
苗ツルのパッケージより。
栽培記録(2021_猪倉農園)
畝立て 2021-05-14
栽培日数:0日目
天気:晴れ
気温:15~28℃
今年から嫁の実家の畑を借りることが出来た。
元肥を入れる考えはなかったが、お婆ちゃん指導の元、
過燐酸石灰と米ぬかを畝直下に施肥、畝立て。
マルチは雨が降って湿ってからが良いとのことで今日は施工せず。
定植 2021-05-23
栽培日数:0日目
品種:ベニアズマ(カネコ種苗)
天気:くもり
気温:13~20℃
畝幅60cm、株間30cm、黒マルチ。斜め植え。
今年は切り苗の供給が不安定なようで、販売数が少なく農家の店に2日続けて行く羽目に…。
もし今年の栽培がうまく行けば、来年は自分で苗を作ることも検討しようかと。
猪倉農園は家庭菜園にはとても広く、畝の長さも16m程度。53本の苗を植え付けた。
(25本/袋x2を買ったが、全部で56本入っていた。3本はマルチの外に植えた。)
苗抜かれる 2021-05-25
栽培日数:2日目
天気:はれのち雨
気温:15~23℃
植え付けて2日目、嫁が実家に行った際に畑を見てみると6本ほど苗が抜かれていた。
婆ちゃんが朝、水をやったときは異常がなかったとのことなので…一体誰が?
ネットで調べてみるとカラスや猿のいたずらではとの事。
あまりにも被害が続くようであれば、不織布をかけるなどの対策をしなくてはいけないかなと思いつつも、とりあえず様子を見たいと思う。
(抜かれた6本はまた植え付けましたby婆ちゃん)
鳥害対策 2021-05-29
栽培日数:6日目
天気:はれのちくもり
気温:17~27℃
その後も、何者かに苗を抜かれる事案が発生。(カラスかキジの仕業ではないかと)
防虫ネットをかけることにした。なかなか経費がかさみますね。
マルチの外に植えた3本も抜かれて弱っていそうなものと交換。
ネキリムシにやられる 2021-06-05
栽培日数:13日目
天気:くもり時々あめ
気温:18~25℃
先週、防虫ネットを張ったので様子を見に来た。
苗が抜かれる被害はなくなったものの、今度は地際で切られているものが3株ほどある…。
調べてみるとネキリムシの仕業の可能性が出てきた。
お婆ちゃん御用達の肥料店に買い物ついでに写真を見せ、聞いてみたところ「さつまは、あまりネキリムシにはやられないと思う…。」という話だったが、気になったので、やられた株を引っこ抜き、ほじくり返したらやはりネキリムシがいた。
3株やられていて、3ヶ所ほじくり返したが、1匹しか出てこなかった。
ガードベイトを撒く 2021-06-06
栽培日数:14日目
天気:雨のちくもり
気温:19~25℃
昨日のネキリムシ案件だが、他の株がやられる前にということで農家の店へ行き農薬を買ってきた。
暗くなってからの作業となってしまったが、株元にパラパラと撒いた。
追加定植 2021-06-18
栽培日数:26日目(追加分:0日目)
天気:はれ時々くもり
気温:15~27℃
ネキリムシにやられた株のところに家庭菜園で切ったツルを植えてみた。
後々、違いがわかるように根元に白い紐を入れておいた。
防虫ネット撤去 2021-07-02
栽培日数:40日目(追加分:14日目)
天気:雨時々くもり
気温:19~21℃
防虫ネットの下からツルが出始めたので、もう鳥害もないだろうと判断しネットを撤去。
伸びていたツルにはしっかりとした根っこが…。かんたんにツル返ししておきました。
ツル返し 2021-07-24
栽培日数:62日目
天気:晴れのちくもり
気温:平均気温27.0℃(32.0~23.1℃)
マルチを張っていたので、ツルが伸びても根は張らないだろうと甘く見ていたが、
畝のマルチと通路のマルチの間にビッシリ立派な根を張られてしまった(汗)
今週片側をツル返しし、来週反対側をツル返ししたいと思う。
ツル返し 2021-07-30
栽培日数:77日目
天気:曇り時々雨
気温:平均気温25.4℃(23.5~29.4℃)
先週に引き続き、もう片方のツル返しを行いました。
収穫 2021-10-08
栽培日数:138日目
天気:はれ
気温:平均気温22.7℃(18.2~28.4℃)
さつまいもの収穫をしました。
芋のついていない株から大きいものが4,5個ついている株など出来具合にバラつきがある。
結果、50株植え付けて150個の芋が収穫できました。(小さいものから大きいものまで)
栽培記録(2021)
ツル苗購入 2021/04/25
栽培日数:0日目
品種:ベニアズマ(ホームセンターで購入)
天気:くもり
気温:10~22℃
昨年より早目にツル苗を購入しました。
昨年は何もわからず鳴門金時の高い苗を購入してしまいましたが、今年はベニアズマで行きます。
定植はもう少し待ってやりたいと思います。(それまでは水につけて根が出始めるか確認します。)
定植 2021-04-30
栽培日数:0日目
天気:はれ
気温:12~25℃
昨年よりも早く、定植としました。
畝幅60cm、株間30cm、マルチング。水平植え。
切り苗をとる 2021-06-16
栽培日数:52日目
天気:くもり
気温:19~25℃
猪倉農園で3株ほどネキリムシにザッパリやられてしまったので、早めに植えた家庭菜園のツルを切って植えてみることにした。
伸びてきたツルの先端を7節程度のところでカット。
半日程度、日陰で置いてしおらせてから水につけて保管。
明後日(6/18)定植予定。
試し掘り 2021-09-05
栽培日数:133日目
天気:雨のち曇り
気温:平均気温21.4℃(18.7~25.2℃)
日数的にそろそろかなと思い、試し掘り。
ひと株掘り出してみましたが、芋3個。
もうちょい待とうかな…。
栽培記録(2020)
苗つる定植 2020/05/07
天気:晴れのち曇り
気温:11~20℃
品種:鳴門金時
畝幅60cm、株間30cmで水平植え。
ホームセンターで苗つるを購入するが、見た感じ傷んでいるものばかり…。
買いに来る時期が少し遅かったような気がする。その中から根っこの出ているものを選び購入。
植え付ける前に半日ほど水を吸わせて、夕方畑に定植しました。(晴天の為)
順調? 2020/05/13
天気:晴れ
気温:15~25℃
苗つるに付いていた葉っぱは枯れてしまったものもあるが、根付いてきて元気になってきた様子。
栽培順調 2020/05/22
天気:曇
気温:12~19℃
根っこが付いたのか葉っぱに元気が出てきた。
1番弱っていた苗も無事根っこがついたようだ。
栽培順調 2020/06/13
天気:雨
気温:19~20℃
葉っぱも茂ってきて、つるも徐々に伸び始めた。
つるが隣のつると絡まぬよう伸びる向きを変えたりしてみている。
栽培順調 2020/06/26
つる返し 2020/07/02
つるの刈り取り 2020-10-02
栽培日数:148日目
天気:晴れ
気温:25~13℃
葉っぱは黄変していないが、栽培日数的に収穫時と判断。
来週ぐらいの収穫を予定しているので先に、つるを刈り取りました。
つるが多すぎるような気がする…ツルボケしちゃったかな…?。
初めての栽培なのでこれがツルボケなのかわからない。
収穫 2020-10-07
栽培日数:152日目
天気:くもり
気温:22~15℃
先週ツルを根元で切っていよいよ収穫。
掘り出してみると…芋がない。
最初に掘り出した株はほとんど芋がなく、根っこだけ。いやぁ焦った。
全部掘り出してみればある程度芋が取れたが…ちょいと残念な結果に終わった。
コメント